トップページ » TIGER & BUNNY _第9話『Spare the rod and spoil the child.(かわいい子には旅をさせよ)』感想 / テレビアニメ

TIGER & BUNNY _第9話『Spare the rod and spoil the child.(かわいい子には旅をさせよ)』感想 / テレビアニメ

TIGER&BUNNY(タイガー&バニー) 1 (初回限定版) [Blu-ray]TIGER&BUNNY(タイガー&バニー) 2 [DVD]TIGER&BUNNY(タイガー&バニー) 3 (初回限定版) [Blu-ray]

 ネタバレ含むので、以下は続きからー。


 ホァン・パオリンこと、ドラゴンキッドがメインの回ですね。

 面と向かってはなかなか言えない両親の想いをパオリンが知って成長するという、この作品ではしばしば見られるパターンです。
 鏑木父娘、ブルックス親子、ライル父娘と、そんな性格の親がヒーロー関係者には多いですね(笑)。もはや取り返しのつかないペトロフ一家は切ないですが・・・

 それからこの作品のキャラは皆、胸に抱いた理想とままならない現実の間でおのおの頑張っている姿が描かれているのですが、年代による姿勢の違いを感じました。
 まだ子どもであるパオリンは、親や保護者に決められた進路を歩んでいる状態。自分の希望に合わない部分は嫌がるけれど、代替案が提示できるわけでもなく、つっぱねることはできない。
 大人と子どものはざまに位置するカリーナとイワンは、それぞれ自分の目指す方向(歌手、見切れ以外もできるヒーロー)は見えているものの、そこに至るまでの路が見出せず悩みの最中にある。
 そして既に大人である虎轍さんやバーナビーは、賠償金や顔出しによるプライベートの喪失といった代償を受け入れたうえで、自分の決めた道(市民を守る、両親の仇を探す)を歩んでいる、と。
 ダークヒーローであるユーリさんも、犯罪を犯しつつ自分の信じる正義を遂行しているので、一応は大人の括りですね。犯罪は駄目なんですけど(笑)。

 最後にゲストキャラについて。
 誘拐犯3姉妹は、親に愛された子どもを狙っているところからしてNEXTのせいで親に疎まれたのかな・・・なんて想像をしてしまいますね。アカデミーの生徒よりよっぽと防犯に活かせる能力なので(笑)、真っ当に生きる道もあったはずですし。
 変な衣装を脱いで(笑)、更生をがんばってほしいものです。

 それから、直接的な出番はほとんどないですが、サムくんの父親である市長。
 差別も残る中、NEXTの息子を持ちながら政治の舞台に立ててるのは・・・マーベリックさんに自分にとって都合の良い人間と見なされているからなんでしょうか?
 いや、そんな圧力とか抜きで真っ当にあの座に就けたならその方がずっと良いんですけどね・・・どうにも有能な描写が最後までされなかったようなので(笑)。パパさんがんばって!


にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村


TIGER&BUNNY(タイガー&バニー) 1 (初回限定版) [Blu-ray]
TIGER&BUNNY (タイガー&バニー) 2 (初回限定版) [Blu-ray]
TIGER&BUNNY(タイガー&バニー) 3 (初回限定版) [Blu-ray]
TIGER&BUNNY(タイガー&バニー) 1 [Blu-ray]
TIGER&BUNNY(タイガー&バニー) 2 [Blu-ray]
TIGER&BUNNY(タイガー&バニー) 3 [Blu-ray]
TIGER&BUNNY(タイガー&バニー) 1 [DVD]
TIGER&BUNNY(タイガー&バニー) 2 [DVD]
TIGER&BUNNY(タイガー&バニー) 3 [DVD]
オリオンをなぞる
星のすみか

トラックバックURL
コメントを書く




情報を記憶: 評価:  顔   星