2010年04月27日
閃光のナイトレイド_第3話『ビッグフォーに影は落ちる』感想 / テレビアニメ



一言結論:どちらを信じる? どちらを選ぶ?
ネタバレありますので、以下は続きから。
前回話題が出た雪菜兄から妹へ早速のお手紙。そして、敵側の超能力者の登場。
話が一気に動いたというか・・・方向性が更に明確になってきたように思いました。
バトルは楽しかったですねー。
飛び交う念動力に瞬間移動、そして決め手がテレパシーっていうのは珍しい気がします。
テレパスは後方支援キャラが多いって印象なのですが、人間模様と能力連結役のおかげで雪菜お嬢様は前線に出てくる機会が今後もありそうですな。うむ、バトルシーンに花があって良い。
今回の肝は、何を信じるか(選ぶか)?ということだったと思います。
肉親ではあるけれど、国に背き父の命を縮めた兄。自分の本当の名前も知らない仲間達。その二つの狭間で、雪菜が選んだもの。
心に語りかけてくる真実味の有る声、声に出さない本当の思い。前者に惑わされなかったからこそ、葵は勝てた(1話で失敗してた能力のタイムリミット通知ができるようになっているあたり、チームの成長を感じます)。
展開で気になったのは、テレパスは声に出した言葉の真偽が分かるけど、テレパシーだとそれはできないってことなんですかね。
敵の男の人は「少しは」心が読めるそうだから、雪菜ほどの能力はないってだけかもしれないですが・・・複合能力者な分、単体の能力では劣るというか。でも前者の方が状況的においしいと思うんですよね。
これだと他の3人は雪菜を騙せないけど、逆は可能になるわけで。「もしかして雪菜は兄についたのでは?」みたいな疑念が持ち上がったりとか。
実際、この作品では雪菜の心がかなり重要な謎なのではないかと考えています。
彼女自身がテレパスであるが故に、その真意は伏せられたまま、秘密は維持される。・・・まあ、別のテレパスがアプローチしてってのは有りなんですが・・・主人公側がそれってどうよ、ということで。
4人はスパイとして人を欺くけれど決して悪人ではないからその線は薄い。となると信頼関係を構築してオープンユアマインドを図るべきだと思うわけです(文法がおかしい)。
それから、今回垣間見えたもう一つの怖い要素。
あのぼさぼさ頭の兄ちゃんも超能力者! それも記憶消去(もしくは操作)!
これ、4人も記憶いじられてる可能性もあるのかも・・・もしくはこれからいじられかねない。見ちゃいけないものを見たら、頭白紙にされるよーという。
上層部のみならず、自分の記憶も信じられない。スパイって苛酷だ・・・
最後の砦、同じ境遇に置かれている同僚も、何か敵の御大将の妹さんだとかで。信じていいのかオイ、みたいに思うわけですが。
でもここは、信じるところだと思うんだー。立場はともかく、お嬢様は人間的には善人なんだし。
前話でも「その頃から計画を練っていた?」と問いかけた後、一瞬間をおいてから「兄は」って付け足しましたよね。状況を知らない葵と葛の前でわざわざ口に出した。
これは想像の域を出ないのですが、雪菜は仲間に隠し事をしたくなかったのかなー、と。自分はテレパスで心が読めるのに、こちらで隠し事をするのはフェアじゃない、みたいに思ったとか。
だって身分の有る家のお嬢さんですよ、心が読めたらおそらく顔に出さないドロドロした思惑が見えまくり。人間不信になってもおかしくない。
基本は深窓の令嬢で外に出さなかったのかなー。でも、お父さんが倒れた時は客人と接してたし・・・親父殿、娘の能力を利用してたとか?
そういう色々を考えてたから、4人のチームワークが育ってきたことは何より・・・あれ、でも屋上では3人で・・・実質、あの連携は雪菜と葵だけ?
き、きっと葛もじょじょに仲間意識を持ってくれてますよね? 堅物なだけでいい人だし!(笑)
桜井のオッサンにはテレパスが届かないこともわかったわけですから、雪菜さえ押さえれば4人は共通の秘密が持てる仲ということに。
やっぱり信頼関係を強固にしてほしいなぁ・・・大変そうだけど。でも幸か不幸か、敵が複数の能力持ちとなると、必要には迫られそうですね。
そんな感じで作品全体のキーキャラにもなりそうな雪菜お嬢様が今回は冒頭からメインだったわけですが、彼女の内面についてはまだあんまり描写がされないなーと思いました。
「兄上のところへ行きましょう」という申し出に首を縦に振らなかった彼女ですが、その理由は語られず。やっぱりクライマックスまでは伏せられておくのでしょうか。
無差別に毒を撒くような人間について行くことは躊躇われたのか、それとも機関を裏切った時の桜井のオッサンの制裁を怖れたのか。
ラストの物憂げな表情とか、壊れた万年筆をわざわざ拾っていたところからして、兄を嫌いになったわけでもないでしょうに。
これは推測ですが、エンディングの写真の女の人が日本で人質になってたりするのかもなー、なんて。
桜井のオッサンはそれくらいやると思います。それでなくても、部下連れて行方をくらました男の身内、しかも他人の心が読める人間なんて状況証拠だけならスパイで決まりですよ(笑)。
そんな推論はともかくとして、あの写真の女性は誰なんでしょうねー。
思いつくのは、勲さんの婚約者(または奥さん)とか、既に嫁いで普段は家にいない長姉とか、めちゃめちゃ外見が若い実母とか(笑)。
日本の人だとすると、どう話に絡んで来るのかなー? 上海に上陸・・・は難しいだろうし。
今回の敵さんと若様について。
おそらく年上だろう人間(それも超能力持ち)を従わせている若様はなかなか大した器のようですな。その企ては世界規模でもおかしくないとか。
妹(現役スパイ)の住所も押さえてるみたいですし、情報網もしっかりしたものを持っているようです。
「当惑は手に取るようにわかる(手紙より)」って、彼もテレパスという伏線? ただその場合、心が読める位置で妹を見張ってるというストーカーみたいなことになってしまうのですが(笑)。
あと、能力の都合で仕方なかったとしても、若ももっと人相の良いやつをよこしてくれればいいのに。あんな魚面じゃなく(酷)。
棗も良くあるタイプじゃないにしろ、ちゃんと美形だったんだーとか妙な感心をしてしまいました(更に酷)。
若様ともう一人面識のある棗ですが、彼もまた思考が読めない人ですな。
とりあえず、自分<お嬢様、という優先順位は見て取れましたが。けれど、若とお嬢様を天秤にかけるような事態になったとして、果たして彼はどちらを選ぶのでしょう。
そして、今回お嬢様が「行きます」って言った場合、彼は置いていかれてしまった? 若、そのへんどうなんですか?(笑)
最後に。
今回の話で一番「やられた!」と思ったのは戦闘シーンではなく、本当に最後の最後、サブタイトルが画面に映ったところでした。
物憂げに水面を見つめる雪菜の横顔の後に『ビッグフォーに影は落ちる』を見た瞬間、「ああ、まさしく」とすんごい納得してしまいました。
若はビッグフォーを壊しはしなかったけれど、影は落とした。そのうちの一つに。4つのビルは、桜井機関の4人にかかっているのでしょうね。
唯一爆発した一つ目の爆弾は、建設中のビル=最も若いもの。それを、全損はさせないものの確かに傷つけた。
これも、雪菜に重ねた演出なのかもしれないですねー。
さて次回は、勲さんの件とは無関係な葵と葛組のエピソードのようですな。
軽めの印象ですけど、果たして?
もうすぐ放送ですので、このへんで。それではー。

にほんブログ村
閃光のナイトレイド 1 [DVD]
閃光のナイトレイド 1 [Blu-ray]
話が一気に動いたというか・・・方向性が更に明確になってきたように思いました。
バトルは楽しかったですねー。
飛び交う念動力に瞬間移動、そして決め手がテレパシーっていうのは珍しい気がします。
テレパスは後方支援キャラが多いって印象なのですが、人間模様と能力連結役のおかげで雪菜お嬢様は前線に出てくる機会が今後もありそうですな。うむ、バトルシーンに花があって良い。
今回の肝は、何を信じるか(選ぶか)?ということだったと思います。
肉親ではあるけれど、国に背き父の命を縮めた兄。自分の本当の名前も知らない仲間達。その二つの狭間で、雪菜が選んだもの。
心に語りかけてくる真実味の有る声、声に出さない本当の思い。前者に惑わされなかったからこそ、葵は勝てた(1話で失敗してた能力のタイムリミット通知ができるようになっているあたり、チームの成長を感じます)。
展開で気になったのは、テレパスは声に出した言葉の真偽が分かるけど、テレパシーだとそれはできないってことなんですかね。
敵の男の人は「少しは」心が読めるそうだから、雪菜ほどの能力はないってだけかもしれないですが・・・複合能力者な分、単体の能力では劣るというか。でも前者の方が状況的においしいと思うんですよね。
これだと他の3人は雪菜を騙せないけど、逆は可能になるわけで。「もしかして雪菜は兄についたのでは?」みたいな疑念が持ち上がったりとか。
実際、この作品では雪菜の心がかなり重要な謎なのではないかと考えています。
彼女自身がテレパスであるが故に、その真意は伏せられたまま、秘密は維持される。・・・まあ、別のテレパスがアプローチしてってのは有りなんですが・・・主人公側がそれってどうよ、ということで。
4人はスパイとして人を欺くけれど決して悪人ではないからその線は薄い。となると信頼関係を構築してオープンユアマインドを図るべきだと思うわけです(文法がおかしい)。
それから、今回垣間見えたもう一つの怖い要素。
あのぼさぼさ頭の兄ちゃんも超能力者! それも記憶消去(もしくは操作)!
これ、4人も記憶いじられてる可能性もあるのかも・・・もしくはこれからいじられかねない。見ちゃいけないものを見たら、頭白紙にされるよーという。
上層部のみならず、自分の記憶も信じられない。スパイって苛酷だ・・・
最後の砦、同じ境遇に置かれている同僚も、何か敵の御大将の妹さんだとかで。信じていいのかオイ、みたいに思うわけですが。
でもここは、信じるところだと思うんだー。立場はともかく、お嬢様は人間的には善人なんだし。
前話でも「その頃から計画を練っていた?」と問いかけた後、一瞬間をおいてから「兄は」って付け足しましたよね。状況を知らない葵と葛の前でわざわざ口に出した。
これは想像の域を出ないのですが、雪菜は仲間に隠し事をしたくなかったのかなー、と。自分はテレパスで心が読めるのに、こちらで隠し事をするのはフェアじゃない、みたいに思ったとか。
だって身分の有る家のお嬢さんですよ、心が読めたらおそらく顔に出さないドロドロした思惑が見えまくり。人間不信になってもおかしくない。
基本は深窓の令嬢で外に出さなかったのかなー。でも、お父さんが倒れた時は客人と接してたし・・・親父殿、娘の能力を利用してたとか?
そういう色々を考えてたから、4人のチームワークが育ってきたことは何より・・・あれ、でも屋上では3人で・・・実質、あの連携は雪菜と葵だけ?
き、きっと葛もじょじょに仲間意識を持ってくれてますよね? 堅物なだけでいい人だし!(笑)
桜井のオッサンにはテレパスが届かないこともわかったわけですから、雪菜さえ押さえれば4人は共通の秘密が持てる仲ということに。
やっぱり信頼関係を強固にしてほしいなぁ・・・大変そうだけど。でも幸か不幸か、敵が複数の能力持ちとなると、必要には迫られそうですね。
そんな感じで作品全体のキーキャラにもなりそうな雪菜お嬢様が今回は冒頭からメインだったわけですが、彼女の内面についてはまだあんまり描写がされないなーと思いました。
「兄上のところへ行きましょう」という申し出に首を縦に振らなかった彼女ですが、その理由は語られず。やっぱりクライマックスまでは伏せられておくのでしょうか。
無差別に毒を撒くような人間について行くことは躊躇われたのか、それとも機関を裏切った時の桜井のオッサンの制裁を怖れたのか。
ラストの物憂げな表情とか、壊れた万年筆をわざわざ拾っていたところからして、兄を嫌いになったわけでもないでしょうに。
これは推測ですが、エンディングの写真の女の人が日本で人質になってたりするのかもなー、なんて。
桜井のオッサンはそれくらいやると思います。それでなくても、部下連れて行方をくらました男の身内、しかも他人の心が読める人間なんて状況証拠だけならスパイで決まりですよ(笑)。
そんな推論はともかくとして、あの写真の女性は誰なんでしょうねー。
思いつくのは、勲さんの婚約者(または奥さん)とか、既に嫁いで普段は家にいない長姉とか、めちゃめちゃ外見が若い実母とか(笑)。
日本の人だとすると、どう話に絡んで来るのかなー? 上海に上陸・・・は難しいだろうし。
今回の敵さんと若様について。
おそらく年上だろう人間(それも超能力持ち)を従わせている若様はなかなか大した器のようですな。その企ては世界規模でもおかしくないとか。
妹(現役スパイ)の住所も押さえてるみたいですし、情報網もしっかりしたものを持っているようです。
「当惑は手に取るようにわかる(手紙より)」って、彼もテレパスという伏線? ただその場合、心が読める位置で妹を見張ってるというストーカーみたいなことになってしまうのですが(笑)。
あと、能力の都合で仕方なかったとしても、若ももっと人相の良いやつをよこしてくれればいいのに。あんな魚面じゃなく(酷)。
棗も良くあるタイプじゃないにしろ、ちゃんと美形だったんだーとか妙な感心をしてしまいました(更に酷)。
若様ともう一人面識のある棗ですが、彼もまた思考が読めない人ですな。
とりあえず、自分<お嬢様、という優先順位は見て取れましたが。けれど、若とお嬢様を天秤にかけるような事態になったとして、果たして彼はどちらを選ぶのでしょう。
そして、今回お嬢様が「行きます」って言った場合、彼は置いていかれてしまった? 若、そのへんどうなんですか?(笑)
最後に。
今回の話で一番「やられた!」と思ったのは戦闘シーンではなく、本当に最後の最後、サブタイトルが画面に映ったところでした。
物憂げに水面を見つめる雪菜の横顔の後に『ビッグフォーに影は落ちる』を見た瞬間、「ああ、まさしく」とすんごい納得してしまいました。
若はビッグフォーを壊しはしなかったけれど、影は落とした。そのうちの一つに。4つのビルは、桜井機関の4人にかかっているのでしょうね。
唯一爆発した一つ目の爆弾は、建設中のビル=最も若いもの。それを、全損はさせないものの確かに傷つけた。
これも、雪菜に重ねた演出なのかもしれないですねー。
さて次回は、勲さんの件とは無関係な葵と葛組のエピソードのようですな。
軽めの印象ですけど、果たして?
もうすぐ放送ですので、このへんで。それではー。

にほんブログ村
閃光のナイトレイド 1 [DVD]
閃光のナイトレイド 1 [Blu-ray]