天体戦士サンレッド 二期_第8話『FIGHT.34』感想 / テレビアニメ


一言結論:決戦の無い日には
ネタバレありますので、以下は続きから。
今回は、定期的に行われている決闘以外、レッドさんやフロシャイムの面々はどうしてるのかなーというお話。
通常なら、日常生活の中の意外な一面が見られたりするものですが・・・この人たち、ほとんど変わりませんね(笑)。どこまでも普段通り・・・まあ、姿勢が一貫してるってことなのか。
プライベートでは基本仲良しのレッドさんとヴァンプ様。かよ子さんがいらなくなったチケットで一緒に映画に・・・っていうかチケットだけあげて別々に見に行けという感じですが(笑)。
だから、フロシャイムがレッドさんへの不意討ちを敢行しているのには驚きました。
何度もやってるらしいし、またやるつもりみたいだし、組織の方針として有りなんですねー。「悪の組織」としては当然なのに、意外に感じるのは何故だろう・・・
以前レッドさんが「(自分は)命を狙われてる」って言ってた時に否定しなかったのが少し気になってたのですが・・・あれは、事実ってことですかね? ボコボコにして勝てばそれで良いんじゃないんだ・・・
となると、殺そうと向かってくる相手の命は取らずに帰してくれるレッドさんはそれなりに寛大・・・? でも、現状を見るとフロシャイム側の方が生命は危機に瀕しているような・・・(笑)。
ヒーローとか怪人って死んでもノータッチなのかなー?
一度負けた怪人が再戦不可なのも、「敗北」=「死」という悪の組織イズムによるものなのか・・・普通は冗談抜きに死んでる(もしくは怪人生命が断たれる)からなのか。
そういえば怪人に容赦ないレッドさんの先輩たちのエピソードが前期に有りましたが・・・あの人たち本当に・・・? 冗談で「ぶっコロス」とか言う感じじゃなくて・・・?(怖)。
・・・深く考えないことにしよう。
それはそうと(強引な話題の転換)、決戦が無い=ヒーローじゃない時のレッドさんはもう完全なるゴロツキですな。
自主練に割り込んで勝手にアドバイス(それも罵声追加の)、そしてキレた挙げ句ヨロイをベコベコにするとか、アーマータイガーもお気の毒・・・
公園でふざけあってた怪人トリオの悪くなりかかっていた空気が登場と同時に重くなるとか流石すぎますよ。
ヒーローが殺伐としてるのを好んでどうするんですか?! そして何で竹刀持ち歩いてるんですか?!(笑)
腕力以外の特殊能力を披露したかと思えばろくな使い方してないし・・・っていうのはカーメンマンもそうですが(笑)。
あと『アントキラー』の略称は『アントキ』なんですね・・・で、兄の方のあだ名が『エジプト』(笑)。
フロシャイムのウザ怪人二大巨頭、アントキラーとギョウもレッドさんにはまるで歯が立たないんだなぁ・・・
今回のギョウさんは、酔った悪漢の手から一般市民を救った被害者・・・もとい、ヒーローじゃないですか。
どれだけタチ悪いんだレッドさん・・・(笑)。
でもムキエビ先輩と彼の対決はちょっと興味有るんですけど・・・ヴァンプ様、公式戦組んでくれないんですかー? 見たい・・・その間の抜けた光景…(笑)。
そんな感じで今回の感想は終わりです。
それではー。
にほんブログ村
天体戦士サンレッド(2ndシーズン)1巻 [DVD]
続・溝ノ口太陽族
溝の口Forever